スペシャルコンテンツ

SPECIAL CONTENTS

  • メイクアップカラー商品画像
  • ブリーチ商品画像
  • カラークリーム商品画像
  • トーンダウンカラー商品画像
  • 1DAYクレイジー!商品画像
  • エクスチェンジカラー商品画像

【保存版】あこがれの“ブロン
ド”に近づくブリーチ活用術

  • 応用編
街中でポニーテールの金髪女性が振り返っている。

みんながあこがれるブロンド。あのやわらかい色味に近づけるには“土台づくり”がカギです。

ブリーチを味方につければ、透明感のある理想のブロンドが目指せそう。 そのために欠かせないブリーチ剤の選び方や塗り方、カラーの重ね方まで、ていねいに紹介します。

ブロンドは、いまも昔もあこがれの的!

昔から美しさの象徴として挙げられる「ブロンド」。往年の映画女優から、現代のポップスターまで、いつの時代もあこがれの存在です。

ブロンドヘアの女性がドレス姿でレッドカーペットに立つシーン。 耳に髪をかけたブロンド女性。

ブロンドってどんな色?

ブロンドとは金色〜少しだけ黄みを帯びた白っぽいカラー(ソフトイエロー)を指します。天然のブロンドは、髪に含まれるメラニン色素の量によって、様々な色合いがあります。ヨーロッパでは「ベビーブロンド」といって、幼少期だけブロンドの子もいるのだとか。

光を受けて輝くロングブロンドヘアの女性。 シンプルな背景に映える柔らかなブロンド女性。

また、美容専門用語で髪の明るさを「トーン」という単位で表しますが、一般にブロンドと呼ばれるのは14〜15トーン以上と言われています。

ブロンドが人気の理由

ブロンドが人気である理由は時代と共に変わってきましたが、令和のいまは「おしゃれで目立つ」「垢抜けて見える」「肌色がキレイに見える」などの理由から支持されています。好きなアーティストやインフルエンサーがブロンドにしていることで、あこがれを持つ人も多いようです。

黒髪や茶髪の女性が並び、中央にブロンド女性が立つ。

日本人がブロンドにするためには
ブリーチが必須

それではどうしたら、あこがれのブロンドヘアに近づけるのでしょうか。

どうして日本人はブリーチが必要なの?

日本人の多くは黒髪ですが、これは髪の毛にメラニン色素が多く含まれているからです。ブロンドにするためには、このメラニン色素を分解しないといけないのですが、そのためにはブリーチが必須です。黒い紙に色を塗っても目立たないように、元の髪色を抜かない限り、ブロンドにするのは難しいのです。

理想のブロンドに近づくには複数回の
ブリーチが必要

ブリーチによる色の抜け具合は、元の髪色や髪質、髪の太さ、カラーリング履歴などによって変わってきますが、1回のブリーチでブロンドと呼べる色合いになることは、ほとんどありません。

ブリーチ回数別の仕上がりイメージ。1回、2回、3回のブリーチで徐々に髪が明るくなり、理想のブロンドに近づく過程を示した比較図。

標準的な黒髪の人の場合、素髪の状態からブロンドに近づけるためには、2〜3回のブリーチが必要となってきます。

そうなると心配なのが、髪へのダメージ。傷みをなるべく与えずに理想のブロンドにするためにも、ブリーチ剤のセレクトが重要になってくるのです。

理想に近づくブロンドのつくり方

ビューティーンには3種類のブリーチ剤があり、その中でも『プレックスブリーチ』『ベースアップブリーチ』を使えば、理想のブロンドを目指すことができます。

『プレックスブリーチ』を使う場合

ビューティーン「プレックスブリーチ」パッケージ。
ビューティーン プレックスブリーチ
[医薬部外品]
36g+72mL+23g ヘアトリートメント:10g
アフターカラー美容液:5mL
[プレックスブリーチを安全にお使いいただくために]
  • 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • 過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。

『プレックスブリーチ』はブリーチ力が最も高い※1パウダータイプ。しっかり脱色できるので、理想の明るさに近づきやすいのが特長です。サロン発信の「プレックストリートメント」がブリーチ後の髪のコンディションを整え、さらに洗い流さないトリートメント「アフターカラー美容液」を重ねることで、なめらかで※2な手触りのハイトーン髪を目指せます。

  • ※1当社従来品比
  • ※2トリートメントによる

- HOW TO BLEACH -

  • 髪はブリーチをする前日に洗い、スタイリング剤をつけない素髪の状態にしておきます。
  • 道具を準備します。ブロッキング用ヘアゴムまたはヘアクリップ、ケープ(大きめのゴミ袋を切っても可)、目の粗いコーム、タオル、肌を保護するためのクリーム(ワセリンなどでも可)はマストです。床の汚れ防止用の敷物(新聞紙でも可)もあるとさらにグッド。
  • 髪を梳かし、ブロッキングします。前髪&頭頂部、後ろはセンター分けをしてからさらに上下に分けて4ブロックにすると塗りやすくなります。
  • ケープと付属のビニール手袋をはめ、説明書に従ってブリーチ混合液を作ります。
  • 混合液ができたらすぐに塗布します。えりあし、根元、全体の順に塗るとムラになりにくくなります。
  • 10分程度放置したら、部分的に拭き取って明るさをチェック。色の抜け具合を確認しながら、最大30分まで放置します。
  • ブリーチ剤を洗い流したら、「プレックストリートメント」を塗布し5分放置。洗い流したら、通常のシャンプー&コンディショナーをし、タオルドライ後「アフターカラー美容液」をつけ、ドライヤーで乾かせば完了です。
ビューティーン Beauteen プレックスブリーチ Plex Bleach HOW TO USE
Play

- ポイント -

ブリーチ剤が少ないと全体に行き渡らず、ムラになりやすくなってしまいます。毛量にもよりますが、ボブの場合で2箱を目安に、必要な数を用意しましょう。

1回目のブリーチで理想の明るさにならなかった場合は、1週間程度期間を空けてから、再びトライしてみましょう。

『ベースアップブリーチ』を使う場合

ビューティーン「ベースアップブリーチ」パッケージ。
ビューティーン ベースアップブリーチ
[医薬部外品]
36g+72mL+23g
ヘアトリートメント:pHコントローラー8mL
[ベースアップブリーチを正しくお使いいただくために]
  • 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • 過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。

『ベースアップブリーチ』はしっかり脱色しながら、pHコントロールによってダブルカラーの土台を作ってくれるタイプのブリーチ。アボカドオイル、ココナッツオイル(ヤシ油)、アーモンドオイルという3種のボタニカルオイルを配合(毛髪保護成分)しているので、髪をいたわりながらブリーチするのが特徴です。

『ベースアップブリーチ』を使う場合、おすすめなのが『メイクアップカラー シャンパンブロンド』との合せ技。ブリーチ後1週間以上の期間を空けてから『メイクアップカラー』でカラーリングすることで、理想のブロンドが目指せます。

 ビューティーンのメイクアップカラー「シャンパンブロンド」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
シャンパンブロンド

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL
【ヘアカラーを安全にお使いいただくために】
  • ヘアカラー (医薬部外品)は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
  • 今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。また、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)も行わないでください。
  • ヘアカラーをご使用になる前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。

- HOW TO BLEACH -

  • 髪はブリーチをする前日に洗い、スタイリング剤をつけない素髪の状態にしておきます。
  • 道具を準備します。ブロッキング用ヘアゴムまたはヘアクリップ、ケープ(大きめのゴミ袋を切っても可)、目の粗いコーム、タオル、肌を保護するためのクリーム(ワセリンなどでも可)はマストです。床の汚れ防止用の敷物(新聞紙でも可)もあるとさらにグッド。
  • 髪を梳かし、ブロッキングします。前髪&頭頂部、後ろはセンター分けをしてからさらに上下に分けて4ブロックにすると塗りやすくなります。
  • ケープと付属のビニール手袋をはめ、説明書に従ってブリーチ混合液を作ります。
  • 混合液ができたらすぐに塗布します。えりあし、根元、全体の順に塗るとムラになりにくくなります。
  • 10分程度放置したら、部分的に拭き取って明るさをチェック。色の抜け具合を確認しながら、最大30分まで放置します。
  • ブリーチ剤を洗い流したら、「プレックストリートメント」を塗布し5分放置。洗い流したら、通常のシャンプー&コンディショナーをし、タオルドライ後「アフターカラー美容液」をつけ、ドライヤーで乾かせば完了です。
ビューティーン Beauteen ベースアップブリーチ Base Up Bleach HOW TO USE
Play

メイクアップカラーの使い方はこちら

Step5 髪全体を優しくもみ込んで泡立てる。
Play

- ポイント -

ブリーチ剤が少ないと全体に行き渡らず、ムラになりやすくなってしまいます。髪の量にもよりますが、ボブの場合で2箱を目安に、必要な数を用意しましょう。

ブリーチ後のカラーまでの期間、髪色が気になる場合は「カラークリーム」で色味を整えるのもおすすめです。

理想のブロンドをキープするには
アフターケアも大事

白い背景の前でポーズをとるウェーブのかかった髪のブロンドの女性。

ブロンドは色の明るさだけでなく、透明感やツヤも重要なポイント。そのためにはヘアケアもしっかり行う必要があります。

トリートメントをしてしっかりケア

ブリーチした髪はとてもデリケート。そのためにはトリートメントでしっかり整えたいもの。おすすめは『プレックスブリーチ』や『メイクアップカラー』に付属している「カラーサポート アフターカラー美容液」。洗い流さないトリートメントで、ドライヤーの熱による影響をケアしてくれます。単品でも購入できるので、日々のお手入れにぴったりです。

ビューティーンのカラーサポートアフターカラー美容液パッケージ。
カラーサポート アフターカラー美容液
5mL×16枚入り

髪にやさしい乾かし方をマスターしよう

髪の乾かし方が間違っていると、どんどんダメージが大きくなってしまう可能性が。髪が傷みにくい乾かし方のコツを紹介します。

  • しっかりタオルドライ
    ドライヤーの前にできるだけ、タオルで水分を拭きましょう。吸収性の高いタオルを使ってみて。
  • ドライヤーは低温&短時間で
    低温タイプのドライヤーを使用するか、15cm以上離してかけるなど工夫しましょう。短時間で乾かすためには、根元から乾かしていくのがコツです。

巻くときもなるべく傷まない方法で

ゴージャスなカーリーブロンドを作るときも、なるべく傷みにくい方法をチョイスしたいもの。アイロンを使う場合はできるだけ低温に設定するのがベターですが、カーラーを使ったり、三つ編みウエーブにするなどがおすすめです。

みんなが振り返るあこがれブロンド美人を
目指そう

ブリーチを正しい方法で上手に活用すれば、あこがれのブロンドヘアも夢じゃない!なりたい自分を叶えるために、勇気を出して一歩踏み出してみて。

紹介している商品には廃番商品・廃番色が含まれる可能性がございます。

ビューティーン公式アカウントでは最新情報を掲載しています。