スペシャルコンテンツ

SPECIAL CONTENTS

  • メイクアップカラー商品画像
  • ブリーチ商品画像
  • カラークリーム商品画像
  • トーンダウンカラー商品画像
  • 1DAYクレイジー!商品画像
  • エクスチェンジカラー商品画像

ブリーチ×カラー、色が抜けた
あとまで考えた髪色選びのコツ

  • 応用編
ピンク色の髪の女性が屋外の壁の前に立っている。 ピンク色の髪の女性が街並みを背景に立つ写真。

ブリーチ後に入れたカラー、すぐ落ちちゃう…?そんな不安も、“落ち方”まで味方につければもっと自由に楽しめる!色落ちしても可愛い髪色、抜けた後に差がつくカラー選びのコツ、ケアで長持ちさせる方法までしっかり解説します。

どうしてブリーチ後のカラーは色落ち
しやすいの?

きれいな発色のためにブリーチをしたものの、入れた色がすぐに落ちてしまった…というのは多くの人が悩んでいること。なぜブリーチをすると色持ちが悪くなってしまうのでしょうか。

キューティクルが開きやすくなっているから

髪色が抜けた状態を比較できる断面図。

ブリーチは、薬剤を使って髪の構造を変化させ、メラニン色素を分解することで色を明るくします。そのためには髪の表面にあるキューティクルを一度開かなければいけません。

したがってブリーチした髪は素髪の状態に比べて、キューティクルが開きやすくなっており、ヘアカラーで入れた染料が抜けやすくなってしまうのです。

きれいな発色にはブリーチしたほうが◎

髪の明るさ別の仕上がり比較。明るい髪ほど発色が強く、トーンの違いを確認できるヘアカラーの色見本。

裏を返せばブリーチをしていない髪には色が入りにくく、またメラニン色素が多くあるため、思った色に発色しないことも。「理想の髪色にしたい」という目的を考えると、ブリーチをしたほうが、希望はかなえやすくなります。

色落ちを想定してカラーをセレクトしよう

カラーリングした髪色が徐々に変化をしてしまうのは事実。しかしそれをポジティブにとらえて、色落ちを想定してカラーを選ぶと、カラーヘアライフがもっと楽しめます。

色落ちするとどう変化する?

カラーリング直後の色から比べると、徐々に色素が抜けてブロンドに近づいていきます。人によっては、黄みや赤みが目立つように感じるかもしれません。

退色のスピードは色の入り具合や髪の状態にもよりますが、ヘアカラーをした後、2~3カ月後には全体の色が落ちていきます。ブリーチをした場合、特にケアが不十分だとヘアカラーだけをした場合よりも、色落ちが早くなります。

キレイな色落ちが期待できるカラー3選

 ビューティーンのメイクアップカラー「ホワイティラベンダー」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
ホワイティラベンダー

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL
【ヘアカラーを安全にお使いいただくために】
  • ヘアカラー (医薬部外品)は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
  • 今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。また、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)も行わないでください。
  • ヘアカラーをご使用になる前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。

ハイトーンヘアを活かせる透明感のあるラベンダー系カラー。色落ちしても黄みが出にくく、明るくブリーチした髪だと、ミルクティーベージュのような色になってきます。

 ビューティーンのメイクアップカラー「メタリックアッシュ」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
メタリックアッシュ

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL

硬質でクールな印象を与える、アッシュ系カラー。アッシュのカラー剤は青の染料が入っていて日本人の髪に多い赤みを減らしてくれるので、色落ちしても赤みが気になりにくいです。

 ビューティーンのメイクアップカラー「シャンパンブロンド」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
シャンパンブロンド

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL
【ヘアカラーを安全にお使いいただくために】
  • ヘアカラー (医薬部外品)は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
  • 今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。また、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)も行わないでください。
  • ヘアカラーをご使用になる前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。

ハデ髪層があこがれるブロンド系カラー。抜きっぱなしブリーチよりも落ち着いた色味なので、色落ちする過程でも大きく印象が変わらないのが特徴です。

色落ちを楽しむためのハウツー

色落ちに合わせて予定を立てる

例えば夏休み。推しのライブの2〜3日前にカラーをして鮮やかな発色を楽しみ、色が落ちかけた3週間後にプールに行くなど、色落ちを見越して予定を立てれば、色落ちをポジティブに捉えられるかもしれません。

また、季節に合わせて色をガラリと変えたい場合は、色残りしにくい『エクスチェンジカラー』を使うのもおすすめです。

カラークリームで色足し

全体の色落ちが気になるときは『カラークリーム』で色を足してあげるのもおすすめ。髪の表面を染めるトリートメントタイプのヘアカラーなので、髪を傷めません。ただし、色合いは変わってしまう場合があるので、狭い範囲で試してから行ってください。

ビューティーン カラークリーム パッケージ。
ビューティーン カラークリーム全5色
[化粧品]
140g

「非常に明るい」「かなり明るい」「より明るい」といった、あなたの髪色の明るさによって発色が違うのも楽しみのひとつです。ブリーチやヘアカラーで明るくした髪に、しっかりと発色。だから、今の髪色をベースに、思い通りのカラーアレンジを楽しめます。

髪全体を染めるのはもちろん、部分的に色を入れるのも簡単で、自由自在なヘアアレンジが可能です。 さらにビューティーン『カラークリーム』は、アルガンオイル※を配合したトリートメントタイプなので、染めた後の髪もツヤツヤに仕上がります。
アルガニアスピノサ核油(保湿成分)

1DAYカラーで楽しむ

ポイントカラーや裾カラーなどの色落ちが気になるときは、スプレータイプの『1DAYクレイジー!』で、部分的に色を入れるのもひとつのアイディア。毛束ごとに色を変えるなどすれば、よりカラフルで楽しい1日に。

ユニコーンピンク商品画像 コスモグリーン商品画像
ビューティーン 1DAYクレイジー!
ユニコーンピンク、コスモグリーン 内容量50g
ポイズンピンク、スパイダーブルー、ブラッディレッド、ナイトメアパープル、ギャラクシーシルバー、スターダストゴールド 内容量35g

色を長持ちさせるためにできること

色落ちを楽しむマインドを育てつつも、実際の色落ちの進みを遅らせたいのも本音。色を長く楽しむためにはどうしたらいいのでしょうか?

「アフターカラー美容液」でケア

ビューティーンのカラーサポートアフターカラー美容液パッケージ。
カラーサポート アフターカラー美容液
5mL×16枚入り

『プレックスブリーチ』『メイクアップカラー』に付属している「アフターカラー美容液」は、カラー後の髪の状態を整え、パサつきをおさえる乳液タイプのトリートメント。髪に残ったアルカリを中和してダメージを抑える効果があります。

熱から髪を守る意識を持とう

色落ちの原因のひとつが熱。紫外線や、ドライヤー・コテなどの熱から髪を守るようにヘアケアすることも重要です。シャワーの温度もぬるめにして、しっかりタオルドライしてからドライヤーをかけましょう。巻き髪をするときに、コテを使わずにカーラーを使ってみるのもいいかもしれません。

色落ちも楽しむことで、カラーヘアに気軽に
挑戦できる!

入れたての鮮やかなカラーも可愛いけど、うっすら抜けてきた感じもニュアンスがあって可愛いもの。色落ちを楽しむマインドがあれば、もっと気軽にヘアカラーに挑戦できるはず。迷っている人もぜひ試してみて。

紹介している商品には廃番商品・廃番色が含まれる可能性がございます。

ビューティーン公式アカウントでは最新情報を掲載しています。