スペシャルコンテンツ

SPECIAL CONTENTS

  • メイクアップカラー商品画像
  • ブリーチ商品画像
  • カラークリーム商品画像
  • トーンダウンカラー商品画像
  • 1DAYクレイジー!商品画像
  • エクスチェンジカラー商品画像

ブロンドはやっぱり気になる存在。
いまっぽくキマる
“垢抜けブロンド”の作り方

  • トレンド編
まっすぐな視線を向けたブロンド女性のアップ写真。真っ直ぐな視線と明るい髪色が特徴的。

金髪=派手!」だと思っていませんか? その思い込み、もったいないかも。いま注目されているのは、透明感・抜け感・やわらかさのある“垢抜けブロンド”。色の種類・似合わせ・肌色別の選び方から印象チェンジのコツまで、トレンドの“垢抜けブロンド”について詳しく解説します!

ブロンドイメージの変遷

「ブロンド」とは、金色の髪色をあらわす言葉ですが、それに伴うイメージは時代とともに変わってきました。

かつてはギャルの代名詞

日本で金髪がブームになったのは1980年代から。はじめは外国人モデルやハリウッドスターにあこがれた人たちが茶髪や金髪にしたのがきっかけと言われています。1989年にホーユー株式会社が粉末ブリーチの特許を出願し、一般の人にもブリーチが広まってきました。

1990年代に入るとギャル・コギャルブームが起こり、日焼けした肌にブロンドというスタイルが支持されるようになりました。99年頃には「ヤマンバギャル」と呼ばれる金髪に派手メイクのスタイルが出現。「ブロンド=派手」のイメージがついた理由のひとつとなりました。

いまは上品な可愛さや、クールで
スタイリッシュなイメージ

2000年代に入ると映画『キューティーブロンド』が公開され、ブロンドに知的なイメージがもたらされます。さらに2010年代からはK-POPの台頭により、クールでスタイリッシュというイメージも加わり、色合いも黄みを抑えた透明感のあるブロンドが人気となってきました。

2020年代のいま、ブロンドはさらに細分化され、さまざまなニュアンスのカラーが広まっています。時代は“ブロンド=派手”から“ブロンド=垢抜け”と変わりつつあるのです。

“垢抜けブロンド”といえばこの3色

そんなブロンドのなかから、垢抜けて見える色みを3つご紹介します。

ミルクティーブロンド

なびかせた髪に手を当てながら笑む女性。

紅茶のほんのりとした赤に白を足したニュアンスが、可愛らしい印象を与えるミルクティーブロンド。もともと赤みのある日本人の髪色からも挑戦しやすいカラーとして人気があります。

プラチナブロンド

風に髪をなびかせる女性

極限まで赤みや黄みを消し、白に近づけたブロンド。クールでスタイリッシュな印象を与えたい人にぴったりのカラーです。ブリーチを重ねて色をつくる工程も含め、手間はかかりますが、洗練された雰囲気を演出できます。

ハニーブロンド

光を受けて髪の質感が際立つブロンド女性が振り返る

天然の金髪のような、ほんのり黄みがかったホワイトイエローのような色がこちら。カジュアルな服装になじみつつ、垢抜けた印象を与えてくれます。ショートからロングまで幅広い髪型に合うカラーです。

肌色ベースと、なりたいイメージでチョイス。
私に似合う“垢抜けブロンド”は?

“垢抜けブロンド”に挑戦してみたいと思いつつ、どの色&髪型が自分に似合うのか気になる人も多いはず。ブルベ・イエベ別におすすめのカラーとスタイルの一例をご提案します。

かわいい かっこいい
ブルベ ミルクティーブロンド✕内巻きボブ プラチナブロンド✕ショート
イエベ ハニーブロンド✕ゆるふわロング ハニーブロンド✕ストレートボブ
かわいい かっこいい
ブルベ ミルクティーブロンド✕内巻きボブ プラチナブロンド✕ショート
イエベ ハニーブロンド✕ゆるふわロング ハニーブロンド✕ストレートボブ

ブルベさんにおすすめのカラー&スタイル

短めのブロンドヘアの女性が微笑んでいる

ブルベさんが可愛い印象にしたい場合、おすすめなのがミルクティーブロンド。やわらかい印象を与えてくれる、内巻きボブや顔まわりにレイヤーの入ったセミロングなどがお似合いです。

かっこよく見せたいなら、プラチナブロンドがいち推し。センター分けのショートや、ボブ、ロングでも決まりそう。ウエットな質感でスタイリングすれば、さらにクールな印象に。

イエベさんにおすすめのカラー&スタイル

淡い髪色のショートボブ女性が横を向く。

イエベさん✕可愛い印象になりやすいのが、ハニーブロンドのロングスタイル。昔の外国映画に出てくるヒロインみたいなウエーブヘアや、ヨシンモリのようなカールのあるスタイルがマッチします。

同じハニーブロンドでも、ストレートにすると一気にクールな印象に。パツンと切りっぱなし感のあるボブやショートボブにすると、かっこいい系になれそうです。

セルフでトライ、“垢抜けブロンド”レシピ

ブロンドにしたい気持ちが高まったら、セルフブリーチにトライしてみましょう。ビューティーンのアイテムでつくる“垢抜けブロンド”の手順をご紹介します。

まずはブリーチ

ブリーチは、次に入れるカラーのベース作りにぴったりな『ベースアップブリーチ』を使用します。

ビューティーン「ベースアップブリーチ」パッケージ。
ビューティーン ベースアップブリーチ
[医薬部外品]
36g+72mL+23g
ヘアトリートメント:pHコントローラー8mL
[ベースアップブリーチを正しくお使いいただくために]
  • 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • 過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。

元の髪色や状態によりますが、このような仕上がりの色を目指せます。

黒髪・明るい髪・より明るい髪が、15分・30分の放置時間によって段階的に明るく変化する様子を示した色見本図。

ブリーチをしたら、カラーまでは1週間ほど期間をあけましょう。

ミルクティーブロンド&プラチナブロンドのカラーリング

1週間ほど経ったら、次はカラーリング。

ミルクティーブロンドにしたい場合は『メイクアップカラー』のピンクアッシュorホワイティラベンダーがおすすめ。

 ビューティーンのメイクアップカラー「ピンクアッシュ」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
ピンクアッシュ

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL
 ビューティーンのメイクアップカラー「ホワイティラベンダー」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
ホワイティラベンダー

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL

プラチナブロンドを目指す場合は『メイクアップカラー』のメタリックアッシュorアイスシルバーがおすすめ。

 ビューティーンのメイクアップカラー「メタリックアッシュ」パッケージ。
ビューティーン メイクアップカラー
メタリックアッシュ

[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー:12mL 美容液:5mL
【ヘアカラーを安全にお使いいただくために】
  • ヘアカラー (医薬部外品)は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
  • 今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。また、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)も行わないでください。
  • ヘアカラーをご使用になる前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。

髪の赤みや黄みを消したいので、最初はしっかりカラーを入れて、色落ちの過程でプラチナブロンドへ近づけていきましょう。

ハニーブロンドはプレックスブリーチだけ
でもOK

黄みを残したハニーブロンドにする場合は『プレックスブリーチ』ひとつで叶うかもしれません。

ビューティーン「プレックスブリーチ」パッケージ。
ビューティーン プレックスブリーチ
[医薬部外品]
36g+72mL+23g ヘアトリートメント:10g
アフターカラー美容液:5mL
[プレックスブリーチを安全にお使いいただくために]
  • 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • 過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。

元の髪色や状態によりますが、このような仕上がりの色を目指せます。

黒髪・明るい髪・より明るい髪が、15分・30分の放置時間によって段階的に明るく変化する様子を示した色見本図。

1回で理想の明るさにならなかった場合は、1週間ほど期間をあけてから、再びブリーチしてみてください。『プレックスブリーチ』は、サロン発信のプレックストリートメントで、髪の内部からのケアもしてくれるので、髪のコンディションを整えながらブリーチしたい人にぴったりです。

“垢抜けブロンド”で新しい自分の魅力を
見つけよう!

大注目の“垢抜けブロンド”、チャレンジしてみたくなりましたか?ヘアカラーは新しい自分の魅力を見つける手段のひとつ。ぜひトライしてみてください。

紹介している商品には廃番商品・廃番色が含まれる可能性がございます。

ビューティーン公式アカウントでは最新情報を掲載しています。