スペシャルコンテンツ

SPECIAL CONTENTS

  • メイクアップカラー商品画像
  • ブリーチ商品画像
  • カラークリーム商品画像
  • トーンダウンカラー商品画像
  • 1DAYクレイジー!商品画像
  • エクスチェンジカラー商品画像

メンズにおすすめの
人気のブリーチカラー

  • 応用編
派手(ハデ)髪のシルバー×ブルー系ヘアカラーの男性

一見、普通の黒髪に見えるのに、太陽の光に当たると輝く透明感のあるカラーや、インナーに隠れたカラーで、目を引く男性が増えています。そう、今の男性のヘアカラートレンドは“個性”なんです。自分らしさを髪色で表現する男性が多くなってきています。

とはいえ、どんな色が似合うかわからない、失敗したくないという不安は誰しもあるでしょう。そんな初心者でも挑戦できるよう、おしゃれなメンズに似合うカラートレンドとスタイルを紹介します。
さらにブリーチやヘアカラー後のヘアケア方法も解説。あなたの個性を最大限に引き出す、とっておきのヘアカラーが、きっと見つかるはず。

メンズに“なぜ”、ブリーチなのか

多様性が重んじられる現代、ファッションや髪型は自分らしさを表現する重要な要素。なかでも髪色は大きく印象チェンジできるパーツです。「進学を機に垢抜けて見せたい」「イベント時にみんなを驚かせたい」「就活前に思い切って大胆な色を楽しみたい」など、新しい自分を生み出したいときに大きな味方になるのがブリーチを使ったヘアカラー。ブリーチは地毛の色を抜いてからカラーリングするので、ビビッドな色から、ニュアンスのあるくすみカラー、透明感のあるナチュラルカラーなど、思い描く理想のカラーに近づけることが可能です。

とはいえ、大学生になったばかりのヘアカラー初心者さんなどは、どんな色がトレンドなのか、そして自分に似合うのかは未知数。そこでまずは、メンズのトレンドカラーを知るところから始めていきましょう。

「パーソナルカラー診断」で発見!
あなた史上最高のブリーチカラー

人気のブリーチカラーは魅力的ですが、あなたらしさを引き出さなければ意味がありません。人気のブリーチカラーでおしゃれをアピールしつつ、自分に似合う色で自然な魅力を引き出すにはどうしたらいいのでしょうか。

そこで活用したいのが「パーソナルカラー診断」。肌のトーンや瞳、髪色から、最も似合う色を導き出す方法です。サロンでの診断は高額ですが、心配はいりません。ここでは簡単にパーソナルカラー診断ができる方法を紹介します。

パーソナルカラーは、肌のトーンをブルーベース(ブルベ)、イエローベース(イエベ)の2つに分けて、さらに春夏秋冬の4タイプに分類します。

  • 春(スプリング)
  • 夏(サマー)
  • 秋(オータム)
  • 冬(ウィンター)

自分のタイプを知ってカラーリングに取り入れれば、顔色が明るく見え、洗練された印象を与えられます。
パーソナルカラー診断で、あなたに最も似合うカラーを見つけましょう!派手髪好きな人も、少しだけ冒険してみたい人も、この診断で最適な色が見つかるはず!

カンタン! パーソナルカラー診断
トーン・肌質・
瞳の色など
似合うヘアカラー カラーリングが与える
イメージ
苦手なカラー
春(スプリング) イエロー系・瞳の色素が明るめ ライトブラウン、オレンジ
ブラウン、イエローベージュ、
ミルクティーベージュ、ブロンド、
オレンジレッド、ターコイズブルー
顔色を明るく見せ、健康的で若々しい印象 ローズ系、スモーキー系
夏(サマー) ピンク系・瞳の色素が明るめ ローズブラウン、ピンク
ブラウン、ラベンダーブラウン、
レッドブラウン、ココアブラウン、
シルバーアッシュ、ラベンダー
アッシュ、ホワイトアッシュ
顔色を明るくし、優雅でエレガントな印象を強調 ダークカラー
秋(オータム) イエロー系・肌質はマット・瞳の色素が暗め ダークブラウン、オリーブ
ブラウン、カッパーブラウン、
アッシュベージュ、ディープレッド
顔色をきれいに見せ、落ち着きのある印象 ビビッドカラー
冬(ウィンター) ピンク系・ブルー系・瞳や髪の色素が濃い ブラック、ブルーブラック、
バイオレット、ボルドー、ワイン
レッド、ローズピンク、マゼンタ
ピンク、インディゴブルー
顔色を引き締め、シャープな印象 パステルカラー

メンズに人気のブリーチカラー

メンズカラーの人気色・流行色を一挙紹介!

ここでは今すぐ試したくなる、人気のヘアカラーをご紹介。あなたの新しい「推し色」が見つかるかも。自分らしさを最大限に表現しましょう!

視線クギづけ間違いなし! アイスシルバー

街を歩けば、みんなが振り返るインパクトカラー。洗練された雰囲気を醸し出し、どんなファッションでもワンランクアップのおしゃれさをプラスしてくれます。周りと差をつけたいなら、まずはこのカラーから始めてみては?

ビューティーンの「メイクアップカラーアイスシルバー」パッケージと染毛前後の女性。
ビューティーン メイクアップカラー
[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー 12mL 美容液 5mL

隠れた魅力の代表選手 グレーアッシュ

「クールな男」を目指すならグレーアッシュ一択です! 透明感とくすみ感のバランスが良く、自然ながらもエッジの効いた印象に。どんな髪形でもスタイリッシュに決まります。

ビューティーンの「メイクアップカラーグレーアッシュ」パッケージと染毛前後の女性。
ビューティーン メイクアップカラー
[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー 12mL 美容液 5mL

知性派の必須カラー! ブルーブラック

「仕事もプライベートも楽しみたい」、そんな欲張りなあなたにピッタリ! シンプルな中にブルーの深みが光る、奥深い魅力のブルーブラック。ビジネスシーンでも浮かず、かつ個性は隠さない。清潔感と知性を兼ね備えたカラーです。

ビューティーンの「メイクアップカラーブルーブラック」パッケージと染毛前後の女性。
ビューティーン メイクアップカラー
[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー 12mL 美容液 5mL

さりげない自己主張! ネイビーブルー

控えめ主張のエースが、こちらのネイビーブルー。「目立ちたいけど、派手すぎるのは…」というあなたにおすすめのカラーです。自然なトーンながら、どこか個性的。髪の動きを活かしたい長髪メンズにも人気です。キラリと光るネイビーブルーで、さりげなく周りと差をつけましょう。

ビューティーンの「メイクアップカラーネイビーブルー」パッケージと染毛前後の女性。
ビューティーン メイクアップカラー
[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー 12mL 美容液 5mL

唯一無二の輝きを放つ!
シャンパンブロンド

「おしゃれな金髪」といえばシャンパンブロンド。黄みを抑えたベージュよりのゴールドで、透明感のあるカラーです。セクションカラーやポイントカラーに使用しても、ギラギラした印象を与えず、ファッショナブルなヘアスタイルが実現します。

ビューティーンの「メイクアップカラーシャンパンブロンド」パッケージと染毛前後の女性。
ビューティーン メイクアップカラー
[医薬部外品]
40g+88mL 直後用シャンプー 12mL 美容液 5mL
【ヘアカラーを安全にお使いいただくために】
  • ヘアカラー (医薬部外品)は、使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。
  • 今までにヘアカラーでかぶれたことのある方は、絶対に使用しないでください。また、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)もしないでください。
  • ヘアカラーをご使用の前には、毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。

おすすめのメンズヘアスタイル×カラー

ヘアスタイルとカラーの組み合わせで、個性をさらに際立たせませんか?髪型一つで印象は大きく変わり、カラーをプラスすることで、あなたらしさを最大限に表現できます。ここでは、トレンドを取り入れたスタイリッシュなカットとカラーを紹介します。

韓国風マッシュとマゼンタピンク

韓国風マッシュの魅力は、目の上ギリギリの前髪とサイドの軽やかな流れ。マッシュ特有の柔らかいシルエットが、鮮やかなピンクとの相性抜群で、フェミニンさとクールさを絶妙にミックス。さらに、顔まわりを包み込むマッシュカットが、小顔効果も期待できます。

派手(ハデ)髪のマゼンタピンクヘアカラーの男性

エアリーツーブロックとアイスシルバー

エアリーツーブロックとシルバーは、軽やかさとクールさを兼ね備えた最強の組み合わせです。エアリーツーブロックは、髪に自然な動きを持たせたスタイルで、ふんわりとしたボリューム感が魅力。顔まわりをすっきり見せつつ、動きのある髪が全体に立体感を与えます。そこにクールなシルバーカラーを取り入れることで、スタイリッシュで洗練された印象がプラスされます。

派手(ハデ)髪のアイスシルバーヘアの男性

ルーズカールとビビッドオレンジ

ルーズカールとオレンジカラーの組み合わせは、今注目のおしゃれメンズにぴったりなスタイル。ナチュラルな動きと柔らかい質感が特徴のルーズカールは、こなれ感を演出しつつ、程よくボリュームをプラス。そこに鮮やかなオレンジを取り入れることで、個性的かつ華やかな印象に仕上がります。ラフさと洗練された印象が共存するスタイルです。

派手(ハデ)髪のビビッドオレンジヘアの男性

センターパートとシャンパンブロンド

すっきり清潔感のあるセンターパートに、ツヤありブロンドをプラス。センターパートはシンプルながらも上品さを引き出すカット。そのナチュラルなラインに、明るく爽やかなブロンドを加えることで、髪全体に透明感が生まれ、清潔感を強調します。

派手(ハデ)髪のシャンパンブロンドヘアの男性

束感レイヤーとホワイトカラー

束感レイヤーとホワイトカラーの組み合わせは、洗練されたクールな印象を演出するスタイル。シャギーカットによる繊細な束感が髪全体に動きを与え、無造作ながらも計算されたカジュアルさを実現。そこにブリーチを重ねてつくったホワイトカラーを取り入れることで、さらにスタイリッシュで爽やかな雰囲気をプラス。

派手(ハデ)髪のハイトーンカラーヘアの男性

スタイルとカラーの組み合わせは無限に楽しめます!ブリーチとカラーで大胆に遊べるので、ぜひ挑戦してみてください。

新たな挑戦! 自分好みに仕上げるなら
セルフブリーチ&カラーにチャレンジ!

それではさっそくセルフブリーチに挑戦して、理想のスタイルを手に入れましょう。セルフブリーチ&カラーで重要なのは、やり方だけでなくブリーチ剤の選び方。数ある市販ブリーチの中から、どんなブリーチ剤を選べば初心者にもできるのでしょうか。 ポイントは3つあります。

  • 髪への負担に配慮されていること
  • 1回のブリーチでしっかり色が抜けること
  • 塗りやすくてムラになりにくいテクスチャーであること

この3つを満たすブリーチ剤を選べば、初心者が行っても赤みが残らず、満足な仕上がりに近づけるでしょう。

『プレックスブリーチ』には切れ毛抑制成分配合の「プレックストリートメント」と「アフターカラー美容液」、『ベースアップブリーチ』にはブリーチ後のケアとして「pHコントローラー」もついているので、アフターケアも万全です。

「ブリーチ&カラーをまずはプチプラで挑戦してみたい」という人に、ビューティーンのアイテムが特におすすめです。

ビューティーン「プレックスブリーチ」パッケージ。
ビューティーン プレックスブリーチ
[医薬部外品]
36g+72mL+23g ヘアトリートメント:10g アフターカラー美容液:5mL
  • 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • 過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。
ビューティーン「ベースアップブリーチ」パッケージ。ビューティーンのPHコントローラーパッケージ
ビューティーン ベースアップブリーチ
[医薬部外品]
36g+72mL+23g ヘアトリートメント:pHコントローラー8mL
  • 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • 過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。

セルフブリーチ後の髪を守ろう!
メンズのための簡単3ステップケア

ブリーチ後の髪は、ちょっとデリケート。少なからずダメージを受けている髪のメンテナンスケアは、丁寧に行いたいところです。ここでは、簡単にできる3ステップのケアを紹介します!

1. シャンプー&トリートメント

アミノ酸系や低刺激のシャンプー、そしてダメージケアタイプのトリートメントを選びましょう。

2. ヒートプロテクター&ヘアミスト

ドライヤーを使うときは、ヒートプロテクターやヘアミスト、洗い流さないトリートメントで髪を熱から守りましょう。濡れた髪はトリートメント成分が浸透しやすいので、念入りにお手入れを。

3. ドライヤーテクニック

シャンプー後は、髪をしっかり乾かすことが大切です。濡れたままや半乾きで寝てしまうと、枕との摩擦で切れ毛や枝毛の原因になります。髪の内側と根元を中心に、全体を均一に乾かすのがコツです。髪の乾き具合や温度がわかるハンドブローか、風量が多く熱がこもりにくいドライヤーがおすすめです。

◎アフターカラー美容液

ダブルカラーのケアには、「アフターカラー美容液」が欠かせません。洗い流さないタイプのトリートメントで、タオルドライ後の髪に使うのが〇。髪の表面をコーティングし、色落ち防止効果も期待できます。少量で艶のある仕上がりになり、乾いた髪にも使うことができるので、忙しい方のデイリーケアにも最適です。

カラーサポートアフターカラー美容液のパッケージ
カラーサポート アフターカラー美容液
5mL×16枚入り

このステップを習慣にして、ブリーチ後の髪をケアしましょう。おしゃれなヘアスタイルは、健康的な髪あってこそ。ぜひ「アフターカラー美容液」を使ってみてください。

ブリーチ後の髪は、ちょっとデリケート。少なからずダメージを受けている髪のメンテナンスケアは、丁寧に行いたいところです。 ここでは、簡単にできる3ステップのケアを紹介します!

セルフケアをルーティンに!
短髪メンズも長髪メンズもカラーを楽しもう

ブリーチ&カラー後に習慣化したい
ヘアケア方法とセット方法

1.色落ち対策
シャンプーをするたびに色は抜けていくもの。そこで紫シャンプーやピンクシャンプーと呼ばれるカラー剤を含んだシャンプーや、トリートメントしながらカラーリングできるカラークリームで色を足していくと、理想のカラーが長持ちします。
ビューティーンの「カラークリーム ファイヤーレッド」パッケージ。 ビューティーンの「カラークリーム チェリーピンク」パッケージ。 ビューティーンの「カラークリーム フーシャピンク」パッケージ。 ビューティーンの「カラークリーム ターコイズブルー」パッケージ。 ビューティーンの「カラークリーム クリスタルシルバー」パッケージ。
ビューティーン カラークリーム
全5色
内容量140g
2.紫外線ケア
紫外線もヘアカラーの退色をもたらす原因のひとつ。日傘や帽子などで紫外線対策をすることで色落ち対策ができます。髪用のUVスプレーなども上手に活用しましょう。
3.ダメージケアを意識したセット方法
過度に熱を与えると髪のダメージや退色につながる恐れが。しっかりタオルドライした後、オイルや洗い流さないトリートメントをつけてから、ドライヤーで乾かします。ショートの場合は根元を立ち上げるように、マッシュやレイヤーはフォルムや毛流れを意識して乾かすことで、ヘアアイロンを使う部分を最小限に留めることができます。ヘアアイロンを使用する場合は、低温に設定し、少しずつ伸ばしたり、クセづけするのがポイント。何度も熱を与えるとブリーチ毛に打撃を与えてしまいます。ワックスなどのヘアスタイリング剤もべったり付けるのではなく、少量ずつ加減をして髪への負担を極力少なくするように心がけてください。
健康的な髪があるからこそ、おしゃれが楽しめます。新しいヘアカラーと日常ケアで、さらに魅力的な自分を見つけてくださいね。

紹介の商品には廃番商品・廃番色が含まれる可能性がございます。

ビューティーン公式アカウントでは最新情報を掲載しています。