 
                                        セルフブリーチ・ヘアカラーで魅せる、控えめ派手髪のインナーカラー術
スペシャルコンテンツ
SPECIAL CONTENTS
 
                            
                            ブリーチ後にニュアンスカラーやビビッドカラーを施して、髪色を最大限に活かすダブルカラーが人気の的です。せっかくなら、自分にとびきり似合う髪色に染めてみたいですよね!
そんなときに役立つのが、スマホで自分スタイルを確認できる「髪色シミュレーション」です。ここでは「髪色シミュレーション」を活用して、自分にぴったりのカラーを見つけるコツをご紹介します。
                        
CONTENTS
 
                            
                                ブリーチヘアはヘアカラーの発色がよくなるので無限の可能性があります。だからこそ、自分に似合うカラーにしたいもの。今、ブリーチヘアのカラーリングを考えているなら、「髪色シミュレーション」を使ってみてはいかがでしょう。
「髪色シミュレーション」は、へアカラーのプロフェッショナルであるhoyuが提供しているサービスです。ビューティーンの『メイクアップカラー』シリーズなど、実際の商品カラーの仕上がりを、スマートフォンを使って自分の顔でシミュレーションすることができます。
面倒なダウンロードは必要なく、完全無料なので安心して使えます。また、ドラッグストアなどで販売されているカラー剤でシミュレーションができるので、ビビッときたらすぐにセルフカラーにトライできるのも魅力。普段なら選ばないようなカラーもどんどん試して、自分に似合う新しい色を発見しましょう。
                            
「髪色シミュレーション」サイトにスマートフォンからアクセスし、カメラへのアクセスを許可
 
                                        PCで見ている場合にはQRコードを読み取ってください。
「ビューティーン」をタップ。横スクロールで豊富なカラーバリエーション(パッケージ)から気になるカラーをタップ
 
                                    選んだ色が反映された自分の髪を確認
 
                                    画面右下にある3つのボタンの中段をタップして髪色のビフォーアフターを比較、変化の度合いをチェック
 
                                     
                            
                                「髪色シミュレーション」をする前に、「パーソナルカラー診断」をしておくと、さらに自分に似合う髪色を見つけやすくなります。
そこでパーソナルカラーを導き出す、無料の「1分パーソナルカラー診断」を試してみましょう。3つの質問に答えるだけなので、とっても簡単!へアカラーだけではなく、ファッションにも活用できるので、ぜひやってみてくださいね。
                            
https://www.hoyu.co.jp/licolo/category/diagnosis/2259.html
                                    「パーソナルカラー診断」は、あなたの肌・髪・瞳の色に最も調和する色を見つけ出す方法です。タイプは、イエベ春(スプリング)・ブルベ夏(サマー)・イエベ秋(オータム)・ブルベ冬(ウインター)と大きく4つに分類されます。
イエベ、ブルベとは「イエローベース」と「ブルーベース」の略で、パーソナルカラーの基本となる肌の色の分類です。
イエローベースは暖かい黄みがかった色、ブルーベースは涼しげな青みがかった色を指します。肌の色だけでなく、髪色、肌質、頬や唇の赤みなど様々な要素を総合的に判断していきます。
                                
自分がイエベかブルベかを知ることで、魅力的に見える色選びができます。診断する際は、メイクを落とし、カラーコンタクトを外し、自然光の下で行うのが理想です。また、自己判断だけでなく他人の意見も参考にするとよいでしょう。「パーソナルカラー診断」の各タイプの特徴と似合う色・避けた方が良い色を簡単にまとめたので参考にしてみてください。
| トーン・肌質・瞳の色など | 似合うヘアカラー | 苦手なカラー | |
|---|---|---|---|
| 春(スプリング) | イエロー系・瞳の色素が明るめ | ライトブラウン、オレンジ ブラウン、イエローベージュ、 ミルクティーベージュ、ブロンド、 オレンジレッド、ターコイズブルー | ローズ系、スモーキー系 | 
| 夏(サマー) | ピンク系・瞳の色素が明るめ | ローズブラウン、ピンク ブラウン、ラベンダーブラウン、 レッドブラウン、ココアブラウン、 シルバーアッシュ、ラベンダー アッシュ、ホワイトアッシュ | ダークカラー | 
| 秋(オータム) | イエロー系・肌質はマット・瞳の色素が暗め | ダークブラウン、オリーブ ブラウン、カッパーブラウン、 アッシュベージュ、ディープレッド | ビビッドカラー | 
| 冬(ウィンター) | ピンク系・ブルー系・瞳や髪の色素が濃い | ブラック、ブルーブラック、 バイオレット、ボルドー、ワイン レッド、ローズピンク、マゼンタ ピンク、インディゴブルー | パステルカラー | 
                                    自分のパーソナルカラータイプがわかったら、「髪色シミュレーション」で、まずはタイプに合った髪色を試してみましょう。
もちろん、苦手なカラーが必ずしも似合わないというわけではないので、いろいろシミュレーションしてみてください。魅力を最大限に引き出す、個性的なカラーとの出会いが待っているはずです。
                                
                                    参考URL) 
                                    https://www.hoyu.co.jp/licolo/category/diagnosis/2149.html
                                    https://www.hoyu.co.jp/licolo/category/diagnosis/2259.html
                                
紹介している商品には廃番商品・廃番色が含まれる可能性がございます。





